こんにちは。
今日はシンガポールのサイゼリヤについてお届けします。
サイゼリヤはシンガポールに37店舗(2025年7月1日現在)あります。
日本のサイゼリヤは美味しくて、価格も安く、提供時間も早くて、コスパ抜群のイメージを抱いていましたが、シンガポールのサイゼリヤはどんな感じなのか。実体験をもとにお伝えしていきたいと思います。
- 入店〜注文方法は?
- 価格は?
- 見た目や味は?
- 清潔感は?
- サービスは?
1.入店〜注文方法は?
他のお店と同様、入り口で人数を言って、席に案内してもらいます。注文はQRコードから行いますが、テーブルにはメニューも置いてあるので、お子さんはメニューを見ながらどれにしようか考えることができます。QRコードをスマホで読み取った後、メニューの商品をカートに入れていくだけ。日本にはないメニューもあるため、迷ってしまいます。金額は税・サ込みの表示です。このQRコードは注文のみのシステムで、お会計は最後レジにて行います。
スマホがないと注文出来ない?と思われるかもしれませんが、口頭で注文している方を2度ですが、見かけたことがありますので、全く対応してくれないというわけではなさそうです。
2.価格は?
2025年6月時点のメニューです。


ものによってはそこまで変わらないものもありますが、価格差のあるメニューもあります。
一部抜粋ですが、こんな感じです。(記事作成時のレート、1ドル113円計算。)
シンガポール | 日本 | |
ドリンクバー | 328円 | 300円 |
ミラノ風ドリア | 554円 | 300円 |
カルボナーラ | 667円 | 500円 |
3.見た目や味は?(記事作成時のレート、1ドル113円計算。)
価格がわかったところで、見た目と味ですが、日本と変わらず、美味しいというのが私の感想です。
いつどこの店舗に行っても安定して美味しいのは、さすが日本のお店と毎回思ってしまいます。
ご参考までに、とある日に注文したのが、こちらです。(シンガポールで売られているピザは分厚く、パンのような形態が多いのですが、サイゼリヤのピザは薄くてサクサクなところが好きで、毎回注文しています。)

グリルコンボ | S$7.90(893円) |
ペパロニピザ | S$7.90(893円) |
ベーコンとほうれん草とマッシュルームのアーリオオーリオの(ランチセット) | S$9.00(1,018円) |
サラダ(ランチセット) | 上記に含む |
ドリンクバー(ランチセット) | 上記に含む |
合計 | S$24.80(2,805円) |
4.清潔感は?
シンガポールのサイゼリヤは複数店舗行ったことがありますが、どの店舗も清潔でした。ドリンクバー周りも綺麗で、テーブル同士の間隔や内装の感じも日本と同じ様な感じで、懐かしさすら覚えました。
5.サービスは?
日本同様、セルフサービスのお水は無料。お手拭きはありませんが、テーブルのティッシュも無料です。注文がQRコードなため、お店の方と接する機会は、提供の時とお会計のレジだけですが、日本人の感覚として、普通に対応していただけます。カトラリーが足りず、追加してもらった時もすぐ来てくれましたし、食器を下げてもらう時なども不快な思いをしたことはありません。
シンガポールのサイゼリヤ、いかがでしたでしょうか。日本にいた時と同じ味を楽しむことができる対価として、この価格は決して高くないのではないかと私は感じています。日本にはない他のメニューも今後いろいろと食べてみたいと思っていますので、その時はシェアしたいと思います。
気になることがございましたら、お答えできる範囲でお答え致します。
ご質問やコメント、お待ちしております。
かぼす
コメントを残す