シンガポールで見つけたおすすめ調味料、【李錦記の刻みにんにく】

食事

こんにちは。

今日は、私のおすすめ調味料、【李錦記の刻みにんにく】をご紹介します。

シンガポールには中華系の方が多くいらっしゃいます。

そして、スーパーの調味料コーナーには中華料理に使用するものが、たくさん並んでいます。

日本ではエスビー食品株式会社が、李錦記のオイスターソースや甜麺醤、鶏がらスープなどが販売していますが、刻みにんにくは見たことがないような気がします。

シンガポールは物価が高いと聞いていた上、日常使いしている調味料がすぐに手に入るのかよくわからなかったため、日本からにんにくチューブをたくさん持ってきていました。

しかし、食事は毎日のこと。

ストックはあっという間になくなります。

生のにんにくを刻んだり、すりおろすのもいいですが、やっぱり手軽に使いたい!

ということで見つけたのが、こちら↓

スーパーフェアプライスでS$3.75で購入。記事作成時のレート(113円計算)で425円です。

この刻みにんにく、とても使いやすく重宝しています

中身はこんな感じです。開けた瞬間に食欲をそそるにんにくの強い香りがします。

野菜、お肉、魚介、とにかくどの食材とも相性が良いので、

チャーハン、スープ、餃子、炒め物などの中華料理はもちろんのこと、

パスタ、カレー、煮込み料理など、どんなお料理にも使うことができます。

特に、これを使って作る青菜炒めが、とても気に入っています。

我が家では、カイランという青菜を使って作るのですが、絶品なので、今度レシピも載せたいと思います。(ほうれん草やチンゲン菜でも、もちろんとても美味しいです。)

気になることがございましたら、お答えできる範囲でお答え致します。

ご質問やコメント、お待ちしております。

かぼす

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


かぼすの毎日
この記事を書いた人
かぼす

2024年からシンガポールに帯同中の駐在員妻。
夫・子供と過ごす喜びや楽しさに溢れた日常はもちろん、日々感じる苦悩や葛藤、戸惑いもリアルにお届け!
決して毎日がキラキラではないけれど、日々、工夫や試行錯誤を重ねながら、地に足のついた生活を心がけています。
そんな毎日の中で、気がついたこと、快適に暮らすコツなどをシェアしていきます。

かぼすをフォローする
食事
シェアする
かぼすをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました