シンガポールで日系の受験塾にかかる費用

教育

こんにちは。

今日はシンガポールの塾の費用について、お届けします。

我が家は、子供が中学受験をするために、シンガポールで日系の塾に通っています

毎月どのくらいかかるのか?

直近の費用(9%のGST込み)がこちら。

4月S$1,100
5月(GW期間中は休講)S$995
6月S$1,135

高額です。

我が家の場合、通常月で言えば、S$1,200見ておく必要があるという感じです。

この金額には、授業料・諸経費・テスト料金とオプションの送迎バス料金(要・不要、回数は各家庭次第)が入っています。

また、テキスト代は年間でS$500〜600ほどかかります。

加えて、入塾時には入塾金がかかり、春・夏・冬にある講習会代も別途必要です。

これ以外にも、保護者が送迎するのであれば、交通費

軽食を持たせるのであれば、食費

ノートや筆記具代など。(シンガポールの文具は高い…)

一体、年間いくらあれば、足りるの。。。

最初に請求書を見た時は、高いとは聞いていたけど、本当に高いんだな…と思いました。

我が家のお財布事情から言えば、決して中途半端な気持ちで出せる金額ではありません

子供とも何度も話をした上で、現在通塾しています。

シンガポールで日系塾の価格が高いのは間違いありませんが、今のところ、この金額を出すだけの価値は十分に感じています。

そもそも、駐在員の任期は決まっていなかったり、あるいは曖昧なことも多いです。

任期終了のタイミングと受験をどのように考えているのか。

そして、考えた結果、なぜ受験することになったのか。

そのあたりについては後日、シェアしたいと思います。

かぼす

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


かぼすの毎日
この記事を書いた人
かぼす

2024年からシンガポールに帯同中の駐在員妻。
夫・子供と過ごす喜びや楽しさに溢れた日常はもちろん、日々感じる苦悩や葛藤、戸惑いもリアルにお届け!
決して毎日がキラキラではないけれど、日々、工夫や試行錯誤を重ねながら、地に足のついた生活を心がけています。
そんな毎日の中で、気がついたこと、快適に暮らすコツなどをシェアしていきます。

かぼすをフォローする
教育日常
シェアする
かぼすをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました