こんにちは。
今日はシンガポールの光熱費についてお届けします。
我が家の先月の光熱費は、S$189.08でした。
その前の月がS$189.52で、これまでも多少の変動はあるものの、我が家は大体毎月S$200見ておけば、足りるかなというところです。
物価が高いと聞き、シンガポールに来る前はドキドキしていたのですが、全て併せてこの価格なので、思っていたほど高くなく、基本的に毎月この価格のためホッとしています。
具体的な内訳は以下の通りです。
電気 | ガス | 水道 |
S$109.11 | S$9.54 | S$44.32 |
我が家の家電使用状況
- 洗濯機…1日1〜2回
- 冷房…リビングダイニングで1台、起床から就寝まで稼働。各部屋は就寝時に暑い時のみ稼働。
- 変圧器… 24時間つけっぱなし。
- 扇風機…1台リビングにて、ほぼ24時間つけっぱなし。
- ガス給湯…シャワー利用時のみ点灯。
- 炊飯器、ドライヤー、スティック掃除機の充電…1日1回
- テレビ、プリンター…時々
変圧器については過去にこちらで記載しました。
エアコンと扇風機の稼働時間は長いですが、湯船がない分、節水はできているのかなと思います。
物価が高いと言われるシンガポールですが、日本と比較して、もの凄く高いということはないかと思います。
どなたかの参考になりましたら幸いです。
かぼす
コメントを残す